認知行動療法 CBTについて勉強してきました。
認知行動療法とは心理学的技法で、不適切な考えや行動を適切なものに変えるセルフコントロールを見つけるやり方です。
病気の方だけでなく人生のいろんな場面に応用できます。
正直、認知行動療法についてはいくつかのセミナーを受け、被験者役もやりましたがあまりいい印象がありませんでした。
いいことばかり言って現場では違うやん、みたいな印象でした。
今回の講義はその霧を晴らすのに充分すぎるほど魅力的なものでした。
理論って使う人次第なんだな、と改めて思います。
なにより、講師の先生の認知行動療法に対する愛が溢れていました。
興奮冷めやらず朝4時に出勤して、ホワイトボードと格闘しています。
素晴らしい体験をさせていただきました。
下の本は私がすごく役立った認知療法の本です。
迷っている心に沁み入ります。 ぜひオススメします^_^