先日のブログで足底板のお話をさせていただきましたが、ブログを見た患者さんからご質問をいただきました。
「足底板は必要なのですか?」
ご質問、本当にありがとうございます。
足底板は必要か、は治療の段階によります。
痛みや歩き方を変えるにはまず足底板よりも、身体の調整や歩き方のアドバイスが必要です。
曲がっているところを調整し、キチンと立てるようにする身体の調整です。
間違った使い方をしている身体のクセを、アドバイスしてキチンと歩ける歩行指導です。
まずこの二つをやらないと、本質的解決に繋がらない気がします。
だって曲がっている自転車で、間違った乗り方いくら練習してもダメでしょ?
身体の調整と歩き方の改善
この二つをさせていただいて、それでも足りない方に足底板をお勧めしています。
身体の調整と歩き方の改善でほとんどの人が解決出来ますので、オーダメイドの足底板をお勧めする方は年間数人でしょうか。
高い足底板を購入されている方もいらっしゃいますね。
足底板は今のクセを改善するのが目的です。
となると最初から作るのではなく、今の身体を改善してクセを減らしてから検討してもいいのではないでしょうか?
当院ではオーダーメイドではなく、ごく一般的なフルインソールをお勧めしております。
これでしたらキチンとしたショック吸収機能があり1500円くらいと安価です。
ぜひ一度お試しください。