今回は治療のヒントについてお話しさせていただきます。
うつ症状には投薬治療やカウンセリングが有効な治療方法と言われています。
しかし、身体を調整するという考えはまだ確立されていません。
身体を調整してバランスをとるということは
機械として考えた場合、身体が、脳がきちんと機能しているかということが大事ですね。
ただ動いている、だけではダメなんです。
人の生活は複雑で複合的な思考と行動が伴います。
家庭や職場、復職にストレスがあれば複雑さは倍増します。
ですからただ機能しているだけでなく効率よく機能しているか、
処理能力に余裕がある状態なのか、が重要なのではないでしょうか。
具体的には脳を入れている頭蓋骨を安定させ、脳を本来の能力に戻します。
この時、安定させるのは頭蓋骨や首だけではありません。
足首から膝、骨盤と背骨多くの骨と関節の上に頭蓋骨は乗って安定しています。
それが不安定になったら…
脳は本来の能力を発揮出来るでしょうか?
人間は歩きながら話を聞くことは出来ても、計算式を解くことは難しいのです。
揺れを制御することに脳の能力が使われるからです。
いっぱいいっぱいになってしまうんですね。
では、身体が安定せず常に頭蓋骨が揺れている人はどうでしょうか?
このあたりが改善のチャンスだと私は考えています。