薬のお話です
うつ症状やパニック症状など精神疾患の方とお話ししていると、お薬を やめていいですか?と聞かれます。
飲むのも不安だし飲まないのも不安。
このまま飲み続けたらダメになるんじゃないか。
その不安はとてもよく分かります。
薬は悪という考えが根強いのも理解できます。
僕の答えはいつもこうです。
聞く相手を間違えていますよ^_^
私は薬に対する知識は多少はあります。
でも専門家ではありません。
患者さんは薬に対する知識は多少あります。
でも専門家ではありません。
この二人が相談して薬をコントロールするのはなにか変じゃないですか?
患者さんは私と会う前に投薬療法を選択しています。
これはお医者様との契約です。
お医者様はその方の訴えに合わせて薬を考えてくださいます。
一方、私の治療は鍼で身体の調整をします。
治療方法として、なんら影響しあわないものなのです。
ですからお薬は専門家と相談しましょう。
僕の見解は飲んでても飲んでなくてもどちらでもいい。
ただし、素人が判断するのはやめておいた方がいいということです。
でも減らしたいんですよね。
本当によく分かります。
薬を減らしたいと思っているのであればあなたがすることは一つです。
身体を調整してお医者様に元気な姿を見せることです。
調子を取り戻した過程をお話しできるようになることです。
そうすれば薬は減っていくのではないでしょうか。
そんなお手伝いが出来ればいいな、と考えています。
一緒に悩んで改善していきましょう。