土曜日は診察を早めに切り上げさせていただき、日本ファシリテーション協会でお話しをさせていただきました。
私は整骨院の他に、産業カウンセラーとファシリテーターという顔を持っています。
なにそれ?と思った方は詳しくは診察の時に聞いてくださいね。
今回はファシリテーターとしてのお仕事でインストラクショナルデザインというお話をしてきました。
インストラクショナルデザインとは教え方を学ぶやり方で教え方の教科書などと言われています。
どうやったら効率よく効果的に教えられるのか、そういった悩みが解決できるのかも^_^;
私の仕事とはあまり関係がないのですが、個人的な学びとして研究しています。
日本では全く無名ですがアメリカの医療はインストラクショナルデザインを元に教育や指導が作られています。
そのうち日本でも採用されるかもしれませんね。
日本ファシリテーション協会は会社員から大学講師など様々な方が学びに集まります。
非常に勉強家のみなさんが集まるので自分を磨く場として最高の環境です。
今回は講義の中であえて様々な説明や技法を試させていただきました。
アイスブレイク
グループセッション
ワールドカフェ
9教授事象
非常に勉強になりました。
ただいま反省点をまとめている最中です。 たくさんの指摘をいただいて成長したいですね。
参加者のみなさんの感想は以下のような感じです。
次回はもっと質の高い講義が出来るようにピカピカに磨き上げでおきます^_^