WRAP.ラップ,元気回復 | たくみ整骨院―茨木市
【もぐもぐWRAP】はじまります
【もぐもぐラップ(WRAP)】
心の元気を回復する もぐもぐ道具箱交換会
ラップ(WRAP)は誰にでも使いやすく、自分をコントロールするためにとても役に立ちます。
【説明動画】WRAPってなに?
【もぐもぐWRAP】の由来は、お茶を飲みながらお菓子を食べながら気楽に進めていきたいとの思いからです。
WRAPの道具は、たくさんあると便利に使えます。
一人で考えるのも大切ですが、自分の困難を人と共有してみる、他の人のアイデアを取り入れてみる、と新しい視点の道具や希望が増えるのかもしれません。
気軽に集まり、気軽に話し合い、自分なりの道具を見つける場所。
そんな場所になったらいいな。と思って【もぐもぐWRAP】を開催いたします。
対話の中で元気を回復してみたい方、自分なりの道具を探してみたい方におすすめします。
ご参加をお待ちしております。
【日時】
12月1日日曜日 14時時よりから 【茨木】
3時間半程度
☆同日は午前中に【はじめてラップWRAP】を開催します。
【場所】茨木市ローズワム http://www.rosewam.city.ibaraki.osaka.jp/
【参加費】1500円
【持ち物】お飲みものは各自でご持参ください。
【参加資格】
◯WRAPのことを少し知っている方 ◯WRAPを生活のなかで使ってみたい方 ◯【はじめてラップ】に参加経験のある方
☆このワークショップは立ったり座ったりが多くあります。 ご不安のある方はぜひご相談ください。
☆3時間半でWRAPの道具箱について考えます。全体的な学びを体験したい方はぜひ「WRAP集中クラス」で検索してください。
☆さまざまな方が参加されます。参加に際して、心配ごとや配慮してほしいことがございましたら事前になんでも相談してください。
☆WRAPが初めて、という方は【はじめてラップWRAP】からの参加をオススメします。
【はじめてラップ(WRAP)】はじまります
【申込&お問い合わせ】
メールの場合は luckypunch@i.softbank.jp までお問い合わせください。
伊藤卓 たっくん
WRAP®︎ファシリテーター
産業カウンセラー
【はじめてラップ(WRAP)】はじまります
【はじめてラップ(WRAP)】
ゲームを通じてラップに触れる
ラップ(WRAP)とは精神的、状況的に困難に陥った人たちが、より良い生活を送るため自分たちで集まり、考えだし、試して、リカバリーした実践的な自己回復プランです。
自分をコントロールするためにとても役に立ちます。
【説明動画】WRAPってなに? https://youtu.be/-ySotbOFxMM
【はじめてラップ(WRAP)】は【ゲーム型ワークショップ】
ラップをまったく知らない人、少し知っているけどうまく使えない人を対象にした【ゲーム型ワークショップ】です。
ゲームを体験しながらワイワイガヤガヤ、自分なりのWRAPを見つけませんか。
【日時】
2月1日日曜日 9時30分から3時間程度
【場所】茨木市ローズワム http://www.rosewam.city.ibaraki.osaka.jp/
同日、午後からは【もぐもぐWRAP】元気になる道具箱交換会を行います。
2月23日日曜日 10時から3時間程度
場所 大阪 浪速区民センター
【参加費】1500円 10人程度
【持ち物】特になし
☆このワークショップは立ったり座ったりがあります。ご不自由な方はご相談ください。
☆3時間でWRAPの使いやすいやり方を学ぶ場です。全体的な学びを体験したい方はぜひ「WRAP集中クラスで」検索してください。
☆さまざまな方が参加されます。参加に際して、心配ごとや配慮してほしいことがございましたら事前になんでも相談してください。
【申込&お問い合わせ】
メールの場合は luckypunch@i.softbank.jp
までお問い合わせください。
主催
WRAP®︎ファシリテーター
産業カウンセラー
伊藤卓(たっくん)